パチンコが無くならない理由
それを探るにはまずパチンコが無くなる理由を考えてください。
あります?
重要と供給のバランスを満たしている以上、
無くなる理由はありません。
逆に言えば、需要が減っていけばパチンコの供給も減っていきます。
5号機移行で5,000軒近いパチ屋が潰れたのは
まさに供給バランスの崩壊によるものです。
パチンコがなぜ無くならないか、
とずっと考えている人はおそらく違法性を説きたいのでしょう。
換金行為は立派な賭博罪とでも言いたげですね。
でも、「建前」では、パチンコホールは遊技の偶然の結果による出球を
それなりに価値のある景品と交換しているだけ。
近所で古物商を営む人が景品を買い取ってくれるだけ。
客はプライズを横流ししているだけなんですよ。
ゲーセンの景品がヤフオクに並ぶのと同じこと。
グレーではあるが、これを換金行為と認定する証拠もまたないので
残念ながらそんなことを夢見ても何もかわりません。
なので、なぜパチンコが無くならないのかといわれれば、
打つ人がいるから、という回答になります。
あなたが打ち続けるから無くならない。
賭博は違法ではないのか?
という問いには、「賭博は違法だがパチンコは賭博ではない」
という回答になります。
はっきり言って、パチンコをやめたい人による
「パチンコはなぜ無くならないか」
という問答は不毛です。